Q&A

Q&A


そちらの事務所の業務内容および範囲について教えてください。


敷地調査や設計、工事監理、アフターフォローも含みます。
詳しくは家づくりをご覧ください。



相談をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?


まずはお気軽にメールや電話などでご連絡頂ければと思います。
お客様の要望、趣味、ライフスタイル、価値観等を出来る限り伺ったうえで、こちらの仕事の進め方等を説明させていただきます。
事務所には今迄の建物の模型や図面もありますので見ていただけたらと思います。
初回は相談料等は無料ですのでお気軽にどうぞ。



設計を依頼してから建物の完成まで、どのくらい時間が掛かるでしょうか?


一般的な個人住宅を例にしますと、およそ13~14ヶ月程度とお考えください。
もちろん、相談していただければ、出来るだけの調整はさせて頂きます。



土地がまだ決まっていないのですが、相談は可能でしょうか?


もちろん可能です。
土地と建物の予算のバランスや、その土地における可能性などについてアドバイスさせて頂きます。
特に検討されている敷地が狭い(狭小住宅)、形状や立地に特徴がある(変形敷地など)場合などは、お悩みになる方も多いと思います。
一度敷地を見せて頂ければ、多くの点でアドバイスさせて頂くことが可能だと思います。



相談するにあたり、必要となるものを教えてください。


土地が決まっている、もしくは、候補となっている土地がある場合は、敷地資料をお持ちください。
なお、打ち合わせ前に敷地の資料等をメールかFAXで送って頂けると、こちらで事前に法規等を調べておくことが出来ますので、より具体的な説明をさせて頂くことが可能になります。



店舗やリフォームなども相談可能でしょうか?


もちろん可能です。
住宅だけでなく、さまざまな用途の建物も設計させて頂きます。



予算が厳しいのですが(ローコスト)・・・


お客様のご予算内で最大限可能な案を提案させて頂きますので、お気軽のご相談ください。



遠方でも設計を依頼することは可能でしょうか?


もちろん可能です。
ただし、設計監理料とは別途に、交通費を申し受ける場合があります。