今週の月曜日に、 ”空隙の家”のコンクリート打設が行われた。 これでやっと躯体コンクリートの打設が終わる。 この後は、 階段などの鉄骨工事、 アルミサッシの取りつけ、 という工事の流れになる。
Blog
2023/06/02 ”空隙の家”錆止め塗装
”工房のある家”改め”空隙の家”の錆止め塗料について、 お施主さんと相談。 本来なら錆止め塗装は仕上塗装の下地なのだが、 今回は、 鉄骨階段、手すり、トップライトの骨組み、サッシを受ける鉄骨など、 それらの鉄部はすべて錆
2023/06/02 “Column”追記
Columnの ・都市と住宅の間のデザイン ー王子の家ー ・街の中でずれながら積層する ーCASA ASPIRALー のページに図面を追加しました。 よろしかったら是非ご覧ください!
2023/06/01 ”工房のある家”を改め”空隙の家”に変更します。
”工房のある家”ですが、 名称を改め、 空隙の家|Crevice House に変更します。
2023/06/01 ”工房のある家”玄関引手
”工房のある家”の玄関引戸の引手について、 お施主さんとメールのやり取りで相談。 玄関引戸はスチール製で重量は約70Kgほどになる。 大きめのベアリング入り戸車を使うのでさほど重くないはず。 シリンダー錠は建具正面に出さ
2023/06/01 ”狭小住宅の価格”を追記
建築家思考の狭小住宅 のページに、 09|狭小住宅の価格 を追記しました。 よろしかったら是非!
2023/05/31 “工房のある家”現場
今日は配筋検査のため”工房のある家”の現場へ。 配筋自体は問題なし。 スリーブ等の位置が図面と違うので指摘する。 また今回も型枠を部分的にバラすことに・・・ 現場監督はちゃんとチェックしているのか? 今日も電話で直接注意
2023/05/30 ”建築家思考の住宅設計”のページを追加
・建築家思考の住宅設計 のページを追加しました。 まだまだ修正も必要ですが公開します。 右上の 家づくり のドロップダウンメニューからも入れます。 ご興味のある方は是非!
2023/05/29 ”建築家思考の狭小住宅”追記
建築家思考の狭小住宅 のページに、 ”工房のある家”の平面図を追加しました。 よかったら是非ご覧ください。
2023/05/27 光を透過する 雲のような屋根
光を透過する 雲のような屋根 のページに、 つくばみらいの家の床・壁・屋根の断面詳細図を追加しました。 ご興味のある方は是非!
コメントを投稿するにはログインしてください。